カテゴリー別アーカイブ: 未分類

ドクタードッグのワンちゃん達が来所されました。

1月26日(土)に大好評のドクタードッグを開催しました。今回は5匹の可愛いワンちゃん達の訪問にご利用者様も大喜びで、特に小さいワンちゃんを抱っこしたくて取り合いになるほどでした。大きいワンちゃんもお利口さんでどちらも大人気でした。

パピヨンの『チャピ―』を抱っこしてとってもスマイルなご利用者様です。

チワワの『キキ』です。可愛くてなかなか放してくれませんでした。

マルチーズとプードルのミックスの『ララ』です。可愛すぎて頬ずりしてしまいそうです。

アイリッシュセッターのランス―です。ちょっとおそるおそる撫でておられます。

最後はゴールデンレトリバーのゴンです。『私より大きいかも・・・』と苦笑い

ご利用者様はワンちゃん達に癒されて、別れの際は「次はいつ来るの?」と再会を心待ちにされておられました。

記:介護職員 河原

花ユニットで新年会を開催しました。

1月16日(水)に花ユニットで新年会を開催しました。今回は2部構成で第1部は昼食に『ちゃんこ鍋』を召し上がっていただき、第2部はスタッフによるお馴染みの時代劇『水戸黄門』を披露しました。

まずは『ちゃんこ鍋』です。お鍋と具材を準備している時から「美味しそう」「早く食べたい」とご利用者様から声が上がってました。はじめにノンアルコールビールで乾杯!それから「鍋は私にまかせといて」と鍋奉行がとっても美味しく炊き上げてくれました。

ご利用者様は「美味しい、美味しい」と次々に平らげて、〆のラーメンもあっという間に完食!!

満腹になったところで第2部の『水戸黄門』の劇です。スタッフはこの日の為に入念な稽古を重ねてきました。その成果を見せる為、衣装もメイクもバッチリ決めていざ開演!

悪代官が何やら悪だくみをしようと娘を連れだそうとしています。そこへ現れた我らが黄門様。

なかなか言う事を聞かない悪代官に業を煮やした黄門様は伝家の宝刀『印籠』を出して一件落着

ご利用者様はスタッフが台詞を忘れてあたふたする場面に笑ったり、熱のこもった演技に歓声を上げて拍手喝采、すっかり魅了されました。

美味しいお鍋と面白い劇を見て今年の花ユニットの新年会はいつもよりとても楽しい新年会となりました。

記:介護職員 河原

 

 

 

虹ユニットと星ユニットで新年会を開催しました。

1月13日(日)に虹ユニットと星ユニットで新年会を開催いたしました。今年の出し物は虹ユニットは『初詣とおみくじ』星ユニットは『目隠し福笑い』とご利用者様より「以前も来てもらった踊りが見たいわ」というリクエストにお応えして『さくらんぼの会』の皆様をお招きして踊りを披露して頂きました。
まずは虹ユニットの初詣とおみくじです。ケアハイツ神社で初詣。ご利用者様一人一人お賽銭を入れて「今年も元気で過ごせますように」と祈願されました。
  
続いておみくじです。何がでるかドキドキしますね。出ました【中吉】です。いいくじ引いてご満悦!
  
こちらは星ユニットの『目隠し福笑い』です。「昔よくやったからまかしとき」と自信たっぷりのご利用者様でしたが、投げ終わって目隠しとったら、「あら、恥ずかしい」と思わず福笑いより照れ笑いとなりました!
  
最後はお待ち兼ねの『さくらんぼの会』の皆様の踊りです。お題目は〈さんさ時雨〉〈花笠音頭〉など5曲披露して頂きました。息の合った颯爽とした踊りにご利用者様は拍手や歓声が上がり、その場で踊るご利用者様もおられるほど、大いに盛り上がりました。
  
『さくらんぼの会』の皆様、すてきな踊りをありがとうございました。
楽しく晴れやかな新年会になり、ご利用者様はとっても喜ばれておられました。

記:介護職員 河原

お正月の飾り付けとおせち料理を頂きました。

新年あけましておめでとうございます。ケアハイツいたみでは新年を迎えるのにあたってご利用者とスタッフで前月から作成していたお正月の飾り付けが完成し、玄関前や各ユニットに展示していますので、ご来所の際には、是非、ご鑑賞くださいませ!
玄関前

花ユニット
  
虹ユニット
  
星ユニット
  

元旦のおせち料理です。ご利用者様も綺麗な盛り付けに「食べるのがもったいないくらい」といいながらも「美味しい、美味しい」と召し上がっておられました。
  

記:介護職員 河原

恒例のクリスマス会を開催しました。

12月18日(火)にケアハイツいたみ恒例のクリスマス会を行いました。夕方4時からスタッフが聖歌隊やサンタに扮して各ユニットに集まって頂いたご利用者様に素敵な歌やプレゼントを渡してクリスマスの雰囲気を楽しんで頂きました。

本番開始前の最後の練習です。気合十分、サンタの衣装も良く似合ってますね!

さて本番。『赤鼻のトナカイ』や『ホワイトクリスマス』などおなじみの歌をメドレーで披露しました。綺麗なハーモニーにご利用者様もうっとりされ大歓声が上がってました。

その後、プレゼントタイムです。クリスマスカードを渡して記念撮影!!ご利用者様はスタッフからのプレゼントに笑顔いっぱいでとても楽しいクリスマス会になりました!

記:介護職員 河原

運動の秋!花ユニットでリハビリ実施会を開催しました。

11月29日(木)と30日(金)に花ユニットで運動の秋にちなんで、リハビリ室で器具や道具を使ってリハビリ運動を行いました。普段は生活リハとしてユニットで運動をされていますが、リハビリ室に入る機会があまり無いご利用者様に対して改めて器具を利用して身体を動かして頂きましたので、その1部をご紹介いたします。
平行棒での歩行練習です。支えがあればしっかり歩行ができています。

歩行器での歩行練習です。始めはゆっくりですが、ひざがよく上がって安定してます。

滑車を使って腕の運動です。「結構疲れるね」と苦笑いしながら楽しくされています。

座位姿勢での足上げ運動です。頑張ってあげています。

階段昇降です。左麻痺がありますが、力を込めて上っています。

ご利用様は少し疲れた様子でしたが、久し振りに本格的な運動が出来たので、「いい汗かいたわ」「自分で思ってるよりよく動けたわ」とリフレッシュされておられました。

記:介護職員 河原

ケアハイツ周辺を散策しました。

11月4日と11日の日曜日に虹ユニット、星ユニットのご利用者様と一緒にケアハイツいたみ周辺を散策してします。紅葉には少し早く、ご利用者様は残念がっておられましたが、花壇の花や川沿いに咲いている花を見て、ご利用者様は一足早く笑顔満開でした。

皆で外に出るのはいつも楽しみです。

お二人はとっても仲良し。ツーショットでハイ、チーズ!

小さいけど綺麗に咲いてる花を見てニッコリ!

とってもいいお天気で、気分も良好!

綺麗な花に負けじと昔話に花が咲いています。

天候にも恵まれ、風も気持ち良かったとご利用者様は喜ばれておられました。

記:介護職員 河原

 

花ユニットでスウィートポテト作りをしました🌼

11月7日(水)に花ユニットで先月、収穫したさつまいもを使ってスウィートポテトを作ってみんなで食べました。蒸したサツマイモの皮を剥いたり、つぶして味付けしたりとご利用者様同士で仲良く協力しながら、楽しく調理されておられました。

まずは皮むきです。「このまま食べたいなあ」とかひそひそ話ながらも集中してます‼

 

次は砂糖を入れながら細かくつぶしています。慣れたものでつぶし加減もお手の物です‼

 

続いて、食べやすい大きさにして味付けします。早く食べたいのか、皆、黙って集中してます⁉

 

美味しそうに出来上がりました! 手作りのスウィートポテトはとっても温かく美味しかったです😊

 

記:介護職員 河原

 

花ユニットでハロウィンしました~🎃

10月30日(火)に花ユニットで1日早いハロウィンの仮装をしてご利用者様に楽しんで頂きました。仮面を被るのに初めは抵抗があったご利用者様も仮面をつけて鏡を見ると「似合ってるやん」とニンマリしてまんざらでもない様子でした。

それでは、一部ですがご利用者様の仮装をお楽しみください!仮装してもポーズはやっぱり「ピース」なんですね!(^^)!

「ハロウィンってなんやろうね」とスタッフもご利用者様もあんまり知らないようですが、仮装してとっても楽しそうなご利用者様でした。

記:介護職員 河原

ユニット対抗の運動会を開催しました~

10月28日(日)に虹ユニットと星ユニット対抗の運動会を開催しました。両ユニットから精鋭のご利用者様を選抜して熱い戦いを繰り広げました。まずは定番の玉入れ競争です。どちらも負けずにバンバン籠に入れていきます。外れた玉も何度も上手に拾っては投げて普段のリハビリより格段に動きが良いです!
  
続いてボール運び競争です。玉入れとは違って横の動きやお隣さんと連携を取らないとうまく運べませんが、そこも普段から仲の良い(?)ご利用者様なのでスイスイと次へ次へと運んで大接戦になりました。
  
最後はボーリング対決です。ピンに向かって狙いを定めて、ナイススロー!とっても上手ですね!
  
激戦に勝利したのは白組でした!みんなで「ばんざ~い、ばんざ~い」と勝どきを上げて大喜び!

ご利用様全員にメダルを贈与して、最後は記念撮影。お互いの健闘をたたえてハイ!ピース!
  
いい汗かいたご利用者様。その日はぐっすり寝られたそうです。

記:介護職員 河原