カテゴリー別アーカイブ: ご紹介

事務所内に点在するマスコットたち

介護現場のシュミレーションモデルとして、ひそかに活躍しているのです。今日も「ご利用者様へ右側臥位か140210_1129~01らの座位姿勢が、どうしたら不快な思いをされないか、また安全に移動ができるかと丁寧に介助されていました。(ちょっと小さ140210_1128~01いですけど・・・)140210_1128~02

かわいいお客様

篠崎ベイビー伊丹市訪問介護事業所の日中は、ご訪問させていただくことの方が多いのですが、時々お客様がお見えになります。

育児休業中のケアマネジャーさんが、赤ちゃんとお立ち寄りくださいました。「ようこそ、はじめまして(=^・^=)」

第26回介護福祉士国家試験 お疲れ様でした!

140127_2106~01昨日、26日は、介護福祉士の国家試験でした。伊丹市社会福祉事業団の受験生もがんばりました。年々解答速報が早くなっていますね。もう答え合わせは済みましたか?直前講習の問題集『うかるもん』はお役にたちましたか? みなさんの頑張りは、かならずみのると祈っております。実技試験を受けられる方の発表は、2月14日です。引き続きはりきってまいりましょう。訪問介護では、2月17日より介護用ベッドをレンタルしておりますので、自己学習にご利用ください。

キレモノ 「ジェームス」君

初任者研修の介護技術講習のどこか1日は、必ずこの「ジェームス」君が、力なく部屋のすみで座っています。人によっては「ボブ」君だったり、事業所によっても名前が違います。彼は(男性らしいので)、応急手当と救急救命講習に必ず参加して、みんなのモデルとして近年働いておられます。寡黙ですが、仕事はできるキレモノ?です。みなさんの容赦ない全力の心肺蘇生法や異物がのどに詰まった時の対処として、ハイムリック法(腹部突き上げ法)や背部叩打法で相当な打撃をうけているにもかかわらず、健在です。初任者研修担当者さんの力作です。下半身は、詰め物です。今は見かけなくなったつなぎ服を着ているところもどこか、哀愁が。DSCF1022

講師デビュー

8c15ecf4cb248653d2e2cd82939c8489-150x150介護職員初任者研修「こころとからだのしくみと生活支援技術」にて、本日よりメイン講師としてデビューしました。ちょっと、緊張しております伊丹市訪問介護事業所の指導員です。