介護老人保健施設 ケアハイツいたみ
病院等での治療を終えられ、病状が安定されているご高齢の方に、看護・医学的管理の下での介護やリハビリその他日常生活上のケアなどのサービスを提供し、入所や通所により自立支援を行う施設です。
住所:〒664-0023 伊丹市中野西1-141
電話:072-773-2286 FAX:072-773-2266
入所サービス
看護・医療的な環境の整備された中での介護やリハビリその他の生活上のサービスを提供し、在宅復帰を支援いたします。 (→◆施設の1日)
短期入所療養介護サービス(ショートステイ)
リハビリ・入浴・食事・レクリエーション等、日常生活に関する機能回復を図るサービスを提供します。
通所リハビリテーションサービス
リハビリ・入浴・食事・レクリエーション等により、日常生活に関する機能回復を図るサービスを提供します。なお、要支援1、2の方は介護予防プランに則って支援いたします。 (もっと詳しく)
介護老人保健施設の理念と役割
1.包括的ケアサービス施設
利用者様の意思を尊重し、望ましい在宅または施設生活が過ごせるよう チームで支援します。そのため、利用者様に応じた目標と支援計画を立て、 必要な医療、看護や介護、リハビリテーションを提供します。
2.リハビリテーション施設
体力や基本動作能力の獲得、活動や参加の促進、家庭環境の調整など 生活機能向上を目的に、集中的な維持期リハビリテーションを行います。
3.在宅復帰施設
脳卒中、廃用症候群、認知症等による個々の状態像に応じて、多職種から なるチームケアを行い、早期の在宅復帰に努めます。
4.在宅生活支援施設
自立した在宅生活が継続できるよう、介護予防に努め、入所や通所・訪問 リハビリテーションなどのサービスを提供するとともに、他サービス機関と 連携して総合的に支援し、ご家族の介護負担の軽減に努めます。
5.地域に根ざした施設
ご家族や地域の方々と交流し情報提供を行い、さまざまなケアのご相談に対応します。 市町村自治体や各種事業者、保健・医療・福祉機関などと連携し、地域と一体となったケアを積極的に担います。また、評価・情報公開を積極的に行い、サービスの向上に努めます。
施設概要
構造:鉄筋コンクリート造2階建
定員:(入所)78名、(通所)35名、(短期入所)入所の空室を利用
協力病院:伊丹市立伊丹病院、医療法人祐生会 祐生病院
開設年月日:平成元年1月25日
設置主体:社会福祉法人 伊丹市社会福祉事業団
経営管理:社会福祉法人 伊丹市社会福祉事業団
ご利用(入所)の手続き
1.ご相談 |
まずは、電話でご相談ください。申込書類を郵送させていただきます。 申込書類はこちらからダウンロードすることも可能です。 ①利用申込方法 送付先住所:〒664-0023 伊丹市中野西1-141 |
2.書類審査 |
ご提出いただいた書類をもとに、書類審査を行います。 |
3.ご本人との面接 |
ご本人様に当施設医師の診察を受けていただきます。 また、ご本人様およびご家族様に、当施設医師、看護師、理学療法士等による面接を受けていただきます。 |
4.判定 |
面接、診察の結果に基づき、入所の可否を判定させていただきます。 |
5.ご利用開始日の決定 |
ご利用開始日については、入所判定の後、ご家族様とご相談の上、決定させていたします。 |
ご利用料金(入所)について
ご利用料金については、介護度によって異なります。詳細についてはお問い合わせください。
○食費:1,580円/日、○おやつ代:100円/日、○部屋代:370円~3,370円/日、
○教養娯楽費:100円/日、○理容代:1,500円
交通アクセス
阪急伊丹駅、JR伊丹駅より、伊丹市バス(4)番のりば「西野武庫川センター前」行き
「天神川団地」下車徒歩1分
お問い合わせ
介護老人保健施設ケアハイツいたみ
住所:〒664-0023 伊丹市中野西1-141
電話:072-773-2286
FAX:072-773-2266
コメント