
第12回桃寿園フェスティバルの準備 着々~
桃寿園フェスティバルが近づくと、事務所内や相談室などが、このようにいろいろな方々に占拠されます。あるときは、フリーマーケットの品々、この方々もフリ...
...続きを読む
桃寿園フェスティバルが近づくと、事務所内や相談室などが、このようにいろいろな方々に占拠されます。あるときは、フリーマーケットの品々、この方々もフリ...
...続きを読む
災害時の電力を確保するために、太陽光をバッテリーに蓄積させいろいろ活用しています。 花火大会では、足元灯として、現在は、園庭にこのように使用したり...
...続きを読む
本日は、県立伊丹西高校のPTAの皆様より まごころご寄贈をいただきました。 まことにありがとうございます。 毎年、保護者の皆様がお声を掛け合い届けて ...
...続きを読む
今月は、にぎやかに敬老祝いの日々が続き、今日はその最終のお祝いで、特に松風園の男性陣がお喜びの「揚げたて天ぷらにビール」でございます。 天ぷら職人...
...続きを読む
今日は、中秋の名月だそうです。先日から、名前のわからない大きな白い花が一輪咲きまして、「何のお花でしょう?」と調べてみると、「ゆうがお」でした。朝...
...続きを読む
100歳をお迎えになるお二方です。両手が肩まで上がる元気に年下のご利用者様からは、拍手喝采でした。長生きの秘訣は「心配しないこと」だそうです。尊...
...続きを読む
真っ赤な彼岸花が、芝生の向こう側にきれいに咲き誇っています。園芸ボランティアのS様が、季節のお花を園の皆様のためにいつも育てて下さいます。遠くからも...
...続きを読む
...続きを読む
本日は100歳のお二方に、伊丹市長よりお祝いのお言葉が贈られました。緊張した面持ちのM様とI様でしたが、観客の松風園・桃寿園の皆様に「100歳には...
...続きを読む
味のある虫かごでしょう?すべて、お手製なのです。よく、鈴虫さんは外出されてます。 秋の声を聴くころになると、ボランティアのS様から毎年、鈴虫さん...
...続きを読む