地域包括支援センター
高齢者の方ご自身のお悩み、また、周りの高齢者の方に関することなど、お住まいの小学校区の地域包括支援センターにご相談ください。
ご高齢の方やそのご家族、地域にお住まいの方の介護や介護予防、生活支援に関するご相談やその他さまざまなお困りごとに応じます。
地域包括支援センターとは
市役所や介護、福祉、医療などの関係機関と協力し、地域の高齢者の健康、生活、財産、権利などを守るための機関です。
また、高齢者が住みなれた地域で、いつまでも安心して暮らしていくことができるよう地域の皆様と取り組む地域づくりの調整役も担います。
地域包括支援センターには保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーの3人がいます。
◆4つの面から支援を行います◆
◆総合相談◆
住みなれた地域で安心してその人らしい生活を継続していくことができるように、地域の皆様の相談を受け、適切なサービスや制度、関係機関につなげる等の支援を行います。介護保険制度、地域の情報などの情報提供を行います。
◆介護予防ケアマネジメント◆
介護が必要となる恐れが高い高齢者が心身の状況に合わせた介護予防に取り組めるようにお手伝いをします。
◆権利を守る支援◆
高齢者が地域で安心して尊厳のある生活を送ることができるよう、権利侵害の予防や対応を専門的に行います。具体的には、高齢者虐待や、消費生活被害の防止および対応、判断能力を欠く状態にある人への支援などを行います。
◆地域の連携・協力体制の調整◆
地域の高齢者が住み慣れた地域で暮らすことができるように、介護・福祉・保健・医療などさまざまな関係機関が協力体制を取ることができるように地域の基盤を整えます。また、個々のケアマネジャーへのサポートを行います。
事業団の地域包括支援センターのご案内
身近な地域福祉の拠点として設置された伊丹市内9か所の地域包括支援センターのうち、伊丹市社会福祉事業団では、4か所の地域包括支援センターを運営しています。
伊丹・摂陽地域包括支援センター
担当校区:伊丹小・摂陽小 住所:伊丹市行基町1丁目98番地 電話:072(775)2776 FAX:072(775)3010 サービス提供:月曜日~金曜日 9時~17時30分 休日:土日祝、年末年始(12月29日~1月3日) |
![]() |
交通アクセス
(1)阪急伊丹より市バス4系統、もしくは18系統「千僧口」バス停より徒歩5分
(2)阪急伊丹より徒歩10分
天神川・荻野地域包括支援センター
担当校区:天神川小・荻野小 住所:伊丹市荒牧5丁目16番27号 電話:072(777)7002 FAX:072(777)7006 サービス提供:月曜日~金曜日 9時~17時30分 休日:土・日・祝、年末年始(12月29日~1月3日) |
![]() |
交通アクセス
(1)阪急伊丹より市バス「荒牧」「鶴田団地」「大阪芸大短大」バス停より徒歩5分
(2)JR中山寺より市バス「荒牧」「大阪芸大短大」バス停より徒歩5分
笹原・鈴原地域包括支援センター
担当校区:鈴原小・笹原小 移転先:伊丹市昆昆陽東5丁目2-60 電話:072(773)6223 FAX:072(773)6625 |
![]() |
交通アクセス
(1)伊丹市バス JR伊丹駅発「西野武庫川センター前(札場辻経由)18系統」行き「札場辻」停留所下車 徒歩3分 (2)伊丹市バス JR伊丹駅発「鴻池東(小井内経由)7系統」行き「札場辻」停留所下車 徒歩3分
(3)伊丹市バス 阪急塚口発「三師団・交通局前40系統」行き「泉町」底流所下車徒歩1分
大きな地図で見る
稲野・鴻池地域包括支援センター
担当校区:鴻池小・稲野小 住所:伊丹市昆陽池1丁目105番地 特別養護老人ホーム桃寿園内 電話:072-780-1733 FAX:072-781-7088 サービス提供:月曜日~金曜日 9時~17時30分 休日:土・日・祝・年末年始(12/29~1/3) |
![]() |
交通アクセス
阪急伊丹駅、JR伊丹駅より、伊丹市営バスにて
(1)市役所前経由「山田」行き、市役所前経由「昆陽里」行き「伊丹市役所前」下車北へ徒歩5分
(2)裁判所前経由「サンシティ」行き、裁判所前経由「JR中山寺」行き、松ヶ丘経由「西野武庫川センター」行き、サンシティ経由「荒牧公園前」行き、「伊丹病院前」下車東へ徒歩3分
(3)裁判所前経由「西野武庫川センター」行き、「スワンホール前」下車徒歩2分
大きな地図で見る
お問い合わせ
伊丹・摂陽地域包括支援センター 電話072-775-2776
天神川・稲野地域包括支援センター 電話072-777-7002
笹原・鈴原地域包括支援センター 電話072-773-6223
稲野・鴻池地域包括支援センター 電話072-780-1733
コメント