
かわいいお客様
伊丹市訪問介護事業所の日中は、ご訪問させていただくことの方が多いのですが、時々お客様がお見えになります。 育児休業中のケアマネジャーさんが、赤ちゃ...
...続きを読む
伊丹市訪問介護事業所の日中は、ご訪問させていただくことの方が多いのですが、時々お客様がお見えになります。 育児休業中のケアマネジャーさんが、赤ちゃ...
...続きを読む
あの小さい白いものは、「使い捨てエプロン」だったのです。入浴介助時やポータブルトイレの洗浄時、その他「ノロウイルス」を疑われる吐しゃ物や下痢などの...
...続きを読む
昨日、26日は、介護福祉士の国家試験でした。伊丹市社会福祉事業団の受験生もがんばりました。年々解答速報が早くなっていますね。もう答え合わせは済みま...
...続きを読む
月に1度、内職(と称した小分け作業です)をしています。だれが担当しているかは、秘密です。100枚入りのあるものを、「おかいこさん」のように丸めて小分け...
...続きを読む
これは、「ヘルパー7つ道具」の1つです。身に付けるもので、近年7つ道具に認定?されました。(へルパー7つ道具は公式なものではございません。勝手に伊丹...
...続きを読む
あれ?前と同じじゃないですか!? いえいえ、お口が鮭になっているでしょう。おかずはかわりましたよ。それぞれのパーツはかわっているんですよ。 今日は...
...続きを読む
ご利用者様の大事なお皿を割ってしましました。テーブルの角に、ヘルパーがあたったために、積み重ねて置いてあったお皿が次々に落ちてしまいました。大変申...
...続きを読む
初任者研修の介護技術講習のどこか1日は、必ずこの「ジェームス」君が、力なく部屋のすみで座っています。人によっては「ボブ」君だったり、事業所によっても...
...続きを読む
ご利用者様にとって、お食事は、生活上の楽しみの上位にあげられます。したがいまして、調理が好き嫌いにかかわらず、業務として行えなくてはお仕事になりま...
...続きを読む
伊丹市社会福祉事業団では、インフルエンザなどを中心に感染拡大が懸念される期間を、手洗い・うがいを基本として、マスクや使い捨ての手袋の積極的な着用に...
...続きを読む