研修エントリー制度について
令和4年度研修エントリーについて(クリックしてください)
【申請方法の変更点・申請期間等】※必ずご確認ください※
【研修エントリー説明動画】
※動画が開始しますので、Wi-Fiの環境下でご視聴ください。
画質が良くないため、要綱やプログラム表を開いてご確認いただきながらの
ご視聴をお願いいたします。
❶説明動画:要綱について
❷説明動画:研修プログラムについて
❸説明動画:研修システムについて
事業団に所属するⅡ種・Ⅲ種・Ⅳ種職員のうち、L1・L2・L3・L4・L5の役割に該当する職員
✿(別表)研修プログラム(ここをクリックしてください) 最終更新日 令和4年9月1日
✿ 研修エントリー申請書
申請は個人用ログインページの研修申請の項目から行ってください。
(申請方法は【令和4年度研修エントリーについて】をご確認ください)
【ログイン画面】
以下の画像をクリックすると研修システムのログイン画面につながります。
(準備中)
法人が設定する推奨スキルの習得に有効であるとして、外部で実施される研修に対し、制度の適用を認める研修
現在の外部指定研修
研修名 | 実施日時 | 主催団体 | 申込期日 | 対象要件 | |
受講要件を満たし、受講を希望する場合は申請書に記入し、期日までに所属長に提出してください。人数が集中した場合、ご期待に添えない場合がありますが、ご了承ください。
【研修は各事業所よりiPadでご受講ください。1つのエントリー項目を分けて受講することも可能です】
①(別表)研修プログラムから研修を選択 | |
![]() |
研修プログラム表から自らの職務・役割に必要だと思われる研修を探し、対象に自らの役割等級が含まれるエントリー項目であることを確認し、選択してください。
|
②個人用ログインページにログイン | |
![]() |
個人用ログインページ内にある【課題・アンケート】より、次月分の研修申請を選択し、受講終了予定日・受講したい研修・期待する効果を打ち込んでください。
|
③申請書を事業所管理者が確認 | |
所属管理者の個人ページにそれぞれの申請が集約されます。 管理者は、申請期限の翌日に申請内容を確認します。 |
|
④研修システムログイン | |
![]() |
|
⑤「利用者TOP」より受講する研修を選択・研修受講 | |
![]() |
|
⑥受講報告書に記入し、2週間以内に事業所管理者に提出 | |
![]() |
|
能力基準基本給(1号俸)
Ⅱ種職員
L1職員…390円 L2職員…480円 L3職員…600円 L4職員…240円 L5職員…300円
Ⅲ種・Ⅳ種職員
L1職員…360円 L2職員…440円 L3職員…540円 L4職員…220円
研修受講ポイントは1エントリー項目につき5ポイント加算され、年度内に30ポイントに到達すると能力基準基本給1号俸として給与に反映されます。
ポイントは年度を超えて保有できません。
①事業所ごとに「研修エントリー用」のファイルを作成してください。
ファイルには、所属職員のうち研修エントリーの対象となる職員全員分の
報告書を綴じてください。
②職員は受講後2週間以内に報告書を提出します。事業所管理者は、報告書を取りまと
め、毎月5日に提出してください。
③報告書の確認後、研修受講済みとして処理を行います。
④研修エントリーの申し込みは2月25日にて当年度分を終了します。
事業所管理者は3月15日までに研修エントリー申請書と報告書をまとめたファイルに
て、総務課へ報告を行ってください。